最新情報・コラム

column
タグ別アーカイブ:知的障害

知的障害や言葉の遅れがあるASDでは伝える側の工夫が大切です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

言葉の遅れがあるASDの特徴と、おすすめの療育遊びを紹介します。 言葉の遅れがあるASDの特徴 ASDで言葉の遅れがある場合には、いくつかの特徴があります。 言葉の発達が遅く単語しか話さない オウム返しをする 会話が苦手 […]

続きを読む

学習、身体面でも困難なことが多い特別支援学級の子ども達を支援する、放課後等デイサービスの運動療育プログラム

特別支援学級の子ども達は、学習能力への障害がある子と同様に、 身体面の発達でも困難のある子が多くいます。 「ジャンプができない」とか「まっすぐ歩けない」など、 体幹が未熟で思った通りに体が動かせないという子ども達です。 […]

続きを読む

障害の有無に関わらず子どもの発達に大切なのは社会性を養う遊びです。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

定型発達の子でも、発達に支援が必要な子でも、 子どもの発達において大事なことは「相手を意識して動く」 「相手の動きに自分が合わせる」ということです。 日ごろの遊びの中でたくさんこの経験ができるように、 無理のない範囲で遊 […]

続きを読む

発達障害から不登校や二次的な障害につなげないために。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

発達障害での症状や特性を周囲が理解していない状態だったり、 療育などの対処を何も行なっていない場合では、 そこから二次的な障害へつながっていってしまうことが多くなります。 それは不登校やパニック障害、うつ病など様々な形で […]

続きを読む

発達がゆっくりなダウン症児。療育や運動支援が必要です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

ダウン症の子ども達には運動が苦手な子が多いですが、 全体的に筋肉量が少なく、筋緊張が低いために、 つかまり立ちや歩き始めが遅れる傾向にあり、 その後も運動能力の発達はゆっくり進んでいくようです。 筋肉や平衡感覚が弱いダウ […]

続きを読む

放課後等デイサービスには様々な子が通うので、個々への対応が最も大切です。

放課後等デイサービスには、特別支援学校や特別支援学級に在籍している 知的障害や発達障害のある子ども達の他に、 通常クラスに在籍しながら通級で支援を受けている子ども達も通っています。 年齢も、障害の種類や症状の程度もそれぞ […]

続きを読む