支援が必要な発達障害グレーゾーンの子ども達が増加しています。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

最近では発達障害についての認識が広がってきたことや
診断技術の向上などもあり、発達障害と診断される人が
とても増えてきています。

しかし、発達障害と定型発達の境界線はとても曖昧という点や、
ASD(自閉症スペクトラム)、ADHD、LD(学習障害)などを
単独ではなく複数を合併していることも多く、
その診断や支援も簡単ではありません。

症状があっても、発達障害の診断まではいかないグレーゾーンで
様子を見るように言われただけで
必要な支援を受けられていないケースもたくさんあります。

支援を必要としている子ども達に支援が行き届くように
私達も活動をしていきましょう。

関連記事:「ちょっと気になる」発達障害グレーゾーンの子ども達にも療育支援を。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している
運動療育プログラムから「幅跳びカンガルー」をご紹介します。

2本の縄を、間を数十センチ空けて床に置き、
子どもは縄の間に落ちないように大きなジャンプで跳び越えます。
幅跳びなので、両足を揃えて膝を曲げ、腕を大きく振って
ジャンプができるようにしましょう。
上半身と下半身の連動がなければ大きなジャンプが
できません。
タイミングをとりやすいように「1,2,3」と声掛けを
してあげると良いかもしれません。

また、前方向に跳ぶことで両足がバラバラになりやすいです。
直前に声掛けをしたり、足が離れないように足の間に
「魔法ののり」を塗ってあげたり、
子どもの横か前に立って手をつないでやってみたり、
その子に合った補助で上達につなげてみてください。

この遊びで、ジャンプをするための脚力や足の指先の力、
腹筋背筋、空間認知力やイメージ力を養うことができます。
初めは狭い幅から行ない、少しずつ幅を広げたり
1つ1つのポイントを正確にできるようにして
上達を目指してみてください。

こどもプラスが運営するInstagramの公式アカウントでも、カンガルージャンプのやり方を紹介しています。動画付きでわかりやすく解説しているので、参考にしてみてください!

カンガルーに関する運動遊びをもっと知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。

お問い合わせはこちら

一覧へ戻る