発達障害特性がある子の小学校入学では進学先を慎重に選ぶ必要があります。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

発達障害特性がある子の小学校入学では進学先を慎重に選ぶ必要があります。

発達障害がある子どもの小学校進学はどう対応すればいい?

発達障害を持つ子ども達が小学校に入学する際、
通常学級、特別支援学級、特別支援学校、または通級という
選択肢があり、悩んでしまうことが多いと思います。

知的な遅れがない場合は特別支援学級だと物足りない、
かといって通常学級では一斉指導が基本なので
すぐに勉強についていけなくなったり、
集団行動が難しくて周囲から注意されてばかりだったり
様々な問題が出てくることがあります。

その子の特性に合った対応がなされないことで生じた問題は、
その後の人生にも大きな影響があります。
できるだけ早期に適切な対応をし、子ども達をサポートしていけるよう
こどもプラスの放課後等デイサービスでも働きかけていきましょう。

【関連記事】

小学校に進学する発達障害がある子どもにオススメの運動遊び

今日は、こどもプラスの教室で提供している運動療育プログラムから
小学校に進学する発達障害があるお子さんにオススメの「カンガルー色鬼」をご紹介します。

鬼が指定した色を触れば捕まらないという一般的な色鬼を、
両足を閉じたままジャンプするカンガルージャンプで行います。

最初は指導者が鬼役になり、子ども達が逃げます。
色の指示は「赤」と言うだけでなく「トマトの色」のように
少し考えて判断できるようにしていきます。

子どもは、素早く逃げて目的の色を見つけるために
聞く力、考える力、瞬発力が必要になります。
また、早く逃げたくて気持ちが焦りますが、そんな中でも
足を揃えてジャンプすることを維持するためには、
前頭前野の抑制力をしっかり働かせる必要があります。
足を揃えたジャンプが意識できるように、
最初に見本を見せ、小まめに声掛けもしていきましょう。

慣れてきたら鬼役を子どもにもやってもらい、
語意力やイメージ力、思考力も養っていけるようにします。

この遊びは、身体機能、脳機能共にフルに使う遊びです。
ルールを守って楽しく遊べるように指導者が公平に審判を
してあげてください。

カンガルージャンプに関する運動遊びをもっと知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。

お問い合わせはこちら

一覧へ戻る